各種防水工事
	
防水工事のメンテナンスはお早めに!
外壁・屋根の塗装と同じでベランダや屋上などの防水効果も月日が経つとどんどん弱まります。
防水効果がなくなると、「乾きが遅い」「苔やカビが生える」「ヒビが入る」といった劣化の症状が出てきます。ちょっとした劣化から大損害を招かないよう、定期的なメンテナンスをおすすめします。
ウレタン防水、FRP防水、シート防水など様々な防水工事の種類があります。耐久年数やご予算から適切な防水工事をご提案しますので、お気軽にご相談ください。
 
 
	
こんなサインがあれば防水工事のタイミングです!
	
床の乾きが遅い
 乾きが遅い場合は、防水塗装や防水シートの表面の防水作用が効かなくなっているおそれがあります。
防水施工にも耐用年数があり、紫外線ダメージや歩行などの刺激を受けて経年劣化が進みます。乾きが遅くなってきたら、防水工事のタイミングです。
 
	
亀裂や割れ目が目立つ
 防水施工面は紫外線や風雨による刺激や経年劣化によって亀裂や割れ目が生じることもあります。亀裂や割れ目から雨水が入り込み、建物の内部へと伝わって雨漏りリスクが高まります。
亀裂や割れ目が目立つ場合は早めの防水工事がおすすめです。
 
	
苔やカビが生えている
 苔やカビは湿気が多いと発生しやすいです。苔やカビが生えてきたということは、防水施工をした場所の水はけが悪くなり、湿気が溜まりやすいことを意味しています。
放置するとどんどん劣化が進んでしまいますので、早めに弊社までご相談ください。
 
	
一般的な防水工事には5種類あります
	
ウレタン防水
 ウレタン防水は液状の防水塗料であり、複雑な形状の場所やベランダや屋上などで室外機・貯水タンクが設置された場所でも、スムーズかつスピーディーに美しい施工ができます。
施工期間も短くすみ、つなぎ目のないシームレスな防水層ができるため、耐久性にも優れています。
 
	
FRP防水
 FRP防水はウレタン防水同様、液状の防水材で室外機や貯水槽が設置されたベランダや屋上、複雑な形状でも施工しやすいです。仕上がりもシームレスで美しい防水層が形成できます。
繊維強化プラスチックが配合されているので、強靭で耐候性や耐熱性にも優れています。
 
	
シート防水
 シート防水にはゴムシートや塩ビシートなどの種類があります。シートを貼り付けていく工法なので、スピーディーな施工ができ耐久性も比較的優れているのが特徴です。
施工場所や環境、ご予算などに合わせて最適な方法をご提案します。
 
	
アスファルト防水
 防水専用のアスファルトを溶融して防水層を積層する工法です。
日本では最も歴史を持つ工法として実績が高く、強靭で耐久性に優れています。さらに長期的に安定した防水性能を発揮できるため、ビルの屋上や立体駐車場などへの施工に適しています。
 
	
シーリング工事
 外壁補修や外壁塗装に伴うシーリング工事をはじめ、シーリング工事単体でも対応いたします。
サイディングボードの継ぎ目や、サッシ回りの雨の浸入を防ぐためのシーリングの劣化が目立つ場合は、早めにご連絡ください。
 
                    
                        CONTACT有田市・海南市を中心に
和歌山県内全域へ無料出張
                        外壁・屋根塗装の他にも、鉄部塗装や防水工事など何でもお気軽にご相談ください!
                            「質の高い技術」「柔軟な提案」「豊富な知識」をモットーに塗装でお住まいを守ります。
                            有田市・海南市やその他の地域も含め、和歌山県内全域へ伺います。